トップページ音楽感想
school food punishment


1st MiniAlbum school food is good food 2007年 ★★★★★
2nd MiniAlbum air feel, color swim 2008年 ★★★★★
3rd MiniAlbum Riff-rain 2009年 ★★★★★
2nd Single butterfly swimmer 2009年 ★★★★
3rd Single sea-through communication 2009年 ★★★
1st Album amp-reflection 2010年 ★★★★★
2nd Album Prog-Roid 2011年 ★★★★








school food is good food 1st MiniAlbum

01.close,down,back to
02.pool
03.set low,fine
04.snap
05.浮かび上がる
06.遠くの箱の中


 ポストロック、エレクトロニカ的なお洒落なロックサウンドが特徴で、景色を広げながら立体的に音を配置することにとにかく長けている。空間的な音構成とは対照的に、精神が内に向かっていく歌詞が目立つのも特徴。
 可愛い系の声質ではありますが、媚びを一切見せない女性ヴォーカルも魅力的。ただし歌唱力や表現力に優れているタイプではないです。
 どの曲も良いですが、大自然の厳しくも優しい風景が浮かんでくるような(笑)#2、ベーシックなベースにお洒落なピアノが乗る、6曲中最も希望を感じる#5、ジャジーなピアノが再びダウナーな精神状態へと誘導する#6が特に素晴らしい(2010.1.8)







air feel, color swim 2nd MiniAlbum

01.you may crawl
02.sky step
03.loop, share
04.煙に白
05.turn
06.曖昧に逸れる
07.art line
08.transient


 リフやオブリなどの役割を大体ピアノやシンセがこなしてしまいギターの出る幕が少ないので、ロック好きにはそこがちょっと不満かも知れませんが、これまた物凄い完成度のお洒落ポストロック。
 リズミカルに跳ねる歌やピアノが鼓膜を愛撫する#1〜3、珍しく苛立ちを表に滲ませた歌唱を披露する#5、ちょっとテクノポップ調な#7と、更に景色の広がりを見せるサウンドも注目。しかし#2は世界のキタノに対するリスペクトでもあるのかと思うくらい『タップダンス』を連呼してますな(爆)
 ラストの印象がが前作とダダ被りですが、それでも名盤(2010.1.8)







Riff-rain 3rd MiniAlbum

01.Flow
02.Feedback
03.Egoist
04.Killer
05.二人海の底
06.Over


 仄暗い水中にうっすらと光が差し込んでくるように、過去の2作にあった鬱屈とした空気が薄れつつある。#2で言うところの「世界のせいにしてぼやいたって未熟」な境地に至ったのか、自力で世界に溶け込もうとする意志が見受けられるようになりましたね。
 それに伴ってかどうかは分かりませんが、演奏が更に活き活きとし出した感が。元々技術が高いメンバーを揃えているので、演奏面の聴き応えが増したというのは大いなるプラス要素。
 より瑞々しくお洒落になったメロディが、いい意味で漠然と感覚に訴えてくる名盤。毎度毎度申し訳ありませんが(笑)今作も全曲素晴らしいです。しかしよくもまあこれだけバランス良く大衆性と前衛性を混合させられるもんだ(2010.1.8)








butterfly swimmer 2nd Single

01.butterfly swimmer
02.beer trip
03.futuristic imagination -AVALON Remix-


 夏らしい瑞々しさ溢れる疾走ナンバー。
 大人の事情のためか、大分ポップスに歩み寄ってしまった感があるが、巧みなリフワークなどで本来の持ち味を殺さないよう配慮している所に彼女らのアレンジ能力の高さが垣間見られる。
 またカップリング『beer trip』では、今まであまり見られなかったお遊び要素も(2010.1.1)







sea-through communication 3rd Single

01.sea-through communication
02.fiction nonfiction
03.butterfly swimmer -Q;indivi-Yusuke Tanaka Remix-


 ロック要素が更に減退し、テクノポップに歩み寄ったような曲に。
 悪くはないけど違ぁぁぁう!!と言いたくなるのも正直な所。色んな人間が今やってるようなことをやっちゃってどうするんだと(2010.1.1)







amp-reflection 1st Album

01.signal
02.goodblue
03.butterfly swimmer
04.future nova -album edit-
05.電車、滑り落ちる、ヘッドフォン
06.light prayer
07.after laughter
08.04:59
09.駆け抜ける
10.futuristic imagination -album version-
11.line
12.パーセンテージ
13.sea-through communication


 インディーズ期の閉塞感はほぼ無くなってしまったものの、最近のシングル曲で見せたテクノポップ寄りなものから#11のようにタイトに攻め立てる新境地の曲まで、瑞々しくカラフルなサウンドを高いスキルと構成力で存分に表現。四つ打ちを多用しながらも、それに縛られず柔軟な曲展開を繰り広げるのは流石ですね。
 世界とのコミュニケーションを怖がってた少女が外に飛び出した、みたいなテーマを抽象的&断片的に綴ったロキノニズムの強い歌詞は好き嫌いがある程度分かれてしまうかも。彼女らは歌詞のメッセージより言葉の響きを重要視しているイメージがあるので、個人的には別に気にならないんですが。
 シングル曲の時点ではちょっと心配だったんですが、こうしてアルバム単位で聴くと自分達の個性を殺さないまま、上手い具合にメジャーに溶け込んだんだなと感じました。歌を最重要視する人には物足りないかも知れませんが、多くのリスナーにアピールできる傑作(2010.4.30)







Prog-Roid 2nd Album

01.free quiet
02.RPG
03.in bloom
04.ウツロウ、サンガツ
05.≠
06.are
07.Ura Omote
08.ハレーション
09.flashback trip syndrome
10.光
11.Y/N


 なーにセルアウトしとんじゃコルァ!
 と思わず言いかけましたが、これだけ作り込んでるならいいや(爆)前言撤回。#3は彼女らにしてはあまりに安直で、個人的にはナシですが。
 今まで以上に、音の散りばめ方にこだわっているなと感じました。流動的なフレーズを多用しており、リフをあまり使わないのにちゃんと曲に一本軸が通っているように聴こえる辺り。昔よりもポップに聴こえるのは、ノイズ系の音をほとんど使わなくなったのと、明るい印象を与える音色の数が増えたからでしょうかね。
 聴いた感じこういう路線も適性があるようだし、歓迎できる変化ですが、もっと弄くり回してアヴァンギャルドにしても良かったんじゃないかと。あくまでもポップさの延長線上にある音像なんですよね。頭使って作っている曲だというのは十分わかりますが、1曲ぐらい「バカにしてんのか」とリスナーに思われちゃうくらいのがあってもいいんじゃないかなって。極端な話。
 例えば、プログロイドと冠してるんだから、ヴォーカルをボーカロイドの如くエディットしてみるとか、全てのパートを声でやった曲を入れるとか。椎名林檎のストイシズムをデジタルにしたような感じで。もう少しキャリアを重ねてから、リミックスアルバムを出すという手もありますか。
 あと歌詞が確実に変わってきた、というか恋愛色が強くなってるような。はっきり言って自分はこのバンドの歌詞に価値を求めてないからあまり気にしませんが、人によっては嫌かも知れませんね。
 プログロイドと冠してるんだから、「すっくぱににしてんよ」とか「プログロイドは妊娠しないの」とかやっても面白かったんじゃないかと(爆)
 タイトルの読みに騙された(いい意味で)四つ打ちエレクトロ#6、繰り返し交錯する光と影を鮮やかに描写している#9、今作中最も複雑に入り組んだアンサンブルで構成されながらもポップな#11辺りが特にお気に入り。
 1stが気に入ったのなら、今回も継続して聴いてOKでしょう。満足できるはずです(2011.8.19)







inserted by FC2 system